あわわ24.3月号、本日から配布スタートです。

新シリーズ「提案!建築家リノベーション」
今号は建築家・高橋利明さんの『うだつ上がる』を紹介します。

脇町「うだつの町並み」にある築150年もの古民家をリフォーム。
若い人がスモールスタート始められる場所として、店舗、ギャラリー、オフィスが混在しています。


建築家・高橋さん自身が施設の企画者で、オーナーで、設計もしました。
従来の建築家のイメージを一歩二歩ふみ出した、その成果をご覧ください。
あわわ24.3月号、本日から配布スタートです。
新シリーズ「提案!建築家リノベーション」
今号は建築家・高橋利明さんの『うだつ上がる』を紹介します。
脇町「うだつの町並み」にある築150年もの古民家をリフォーム。
若い人がスモールスタート始められる場所として、店舗、ギャラリー、オフィスが混在しています。
建築家・高橋さん自身が施設の企画者で、オーナーで、設計もしました。
従来の建築家のイメージを一歩二歩ふみ出した、その成果をご覧ください。
ワイヤー3月号の配布がスタートしました!
今号の建てようネットページには
「古いものを活かしながら、カッコよく変化させる
建築家・今瀬健太さんの小さなリノベーション」
・つくらないデザイン
・破棄を生まない方法
・店主の人柄とマッチした店舗の魅力
など、ぜひ誌面をご覧ください。
建築設計事務所 蔵の建築家・青木健蔵さんと打合せ。
薪ストーブの火にあたりながら色々お話をお聞きしました。
中山間地ののどかで、ゆたかな環境で暮らされています。
自家製のブラッドオレンジとレモンおいしかったです。
ありがとうございます。
建築家が手がけると、古い建物が思いがけない姿になって甦ります。
新築価格が急騰するなか、新しい家づくりのカタチとして、建築家のリフォーム&リノベーションを提案します。
中に入ると、つい長居してしまう居心地のよさ。なのだが……南二軒屋の住宅街に、そうと知らなければ通り過ぎてしまう“目立たなさ”で『HACHIO COFFEE』がある。オーナー橋本崇功さんの実家を一部改装した焙煎&コーヒーショップで、大きな看板がないどころか外観にはほとんど手を入れていない。
「コーヒーへのこだわりを知って、探して来てもらえるお店がいいと思った」と建築家・今瀬健太さんが言い、橋本さんが頷く。聞くと、二人は20歳代からの友達同士。「好きなものを全部わかってくれているので安心でした」と橋本さん。
「つくることと同時につくらないデザインもあわせて考えました」と今瀬さん。リフォームやリノベーションのやり方としてフルスケルトンという手法がある。壁や床を取り除いて一旦躯体だけにするので、デザインの自由度が高く、内装も外観も全く新しくすることができる。しかし逆に、今瀬さんは共存させることを選んだ。「古いアルミサッシ窓も木製の枠をあわせることでカッコよく見えたりするんです」。その微妙な見極めが今瀬さんならではだ。古いものと新しいものが共存するデザインは同時に破棄を生まない方法であり、今の時代にあった方法のように思う。
『HACHIO COFFEE』は焙煎豆の販売を中心としたショップだが、中でコーヒーを飲む人も意外に多い。橋本さんの人柄もあって、居るほどにどんどん居心地がよくなってくる。取材のあと、もう少し余韻を楽しみたくてコーヒーのお代わりをした。きっとみんなそんな気持ちになるのだ。
【HACHIO COFFEE】
構造工法:木造
リフォーム面積:約22㎡
2022年6月竣工
設計監理:Wrap建築設計事務所
施工:施主直営
徳島市西二軒屋町 1-48
電話/088-625-3757
営業時間/11:00~19:00
定休日/金曜+不定休
駐車場/4台
[Wrap建築設計事務所]
・1983年生まれ
・四国大学短期学部生活科学科デザイン専攻卒。
・地元建築会社で現場監督・設計業務を経験
・2012年建築設計事務所「Wrap」設立
・二級建築士
●リノベーション
【HAKONIS(沖洲マンション)】
(徳島県徳島市)
鉄筋コンクリート造のマンション2棟を全室改装。ダイニング兼用のアイランドキッチン、リビングと個室を繋げる大きな引き戸などスペースを有効活用できよう工夫。
設計監理:Wrap建築設計事務所
設計監理: 南海ホーム
●店舗(新築)
【メーアコルン ルーエプラッツ】
(徳島県徳島市)
公園のように楽しいパン屋さん。特徴的なD字型のプランは敷地と駐車場との関係から生まれた。内側の窓から採光することでカーテンを閉めずに過ごせる。
設計監理:Wrap建築設計事務所
施工:平山建設
●店舗兼住宅(新築)
【プラエ インテリア】
(徳島県徳島市)
店に向かうエントランスを工夫し、植栽→軒下→入口とレイアーを重ね深度を深めていくイメージ。2階住居には中庭を設け、周囲を気にせずくつろげる。
設計監理:Wrap建築設計事務所
施工:ディーワークス
タウン誌『あわわ』3月号(2/20発行)の建築家・高橋利明さんの取材で、このところ『うだつ上がる』に足しげく通っています。
築150年の古民家を再生した『うだつ上がる』には、高橋さんの設計事務のほかに、雑貨店、古着店、古書店、家具店などが同居。週末にはカフェもオープンます。
写真は『アッチャ』のほうじ茶チャイと『あわい』の和三盆糖のチーズケーキ。
どうしょう、めちゃめちゃ美味しい。
思わず取材を忘れてしまいそうです(笑)
建てようネット徳島で築100年の古民家の改修工事始まりました。
中の壁を全部とり除いて、新しい空間をつくりだすフル・リノベーションです。
伝統ある建物がどう生まれ変わるのか楽しみです。
設計:建築家・中川俊博さん
施工:島出建築事務所
あわわ24.2月号、本日から配布スタートです。
新シリーズ「提案!建築家リノベーション」
今号は建築家・今瀬健太さんの小さなリノベーション。
徳島市西二軒屋町『HACHIO COFFEE』を紹介します。
・つくらないデザイン
・破棄を生まない方法
・店主の人柄とマッチした店舗の魅力
など、ぜひ誌面をご覧ください。
ワイヤー2月号、本日から配布スタートです。
今号の建てようネットページは
「地域に根ざした建築家・中村正則さんの日々を豊かにするリフォーム術」。
建築家の提案が日々の暮らしを豊かにしてくれる……そんな事例を取材させていただきました。
「アクティブシニアが楽しむサンルームのある住宅」
設計監理:M&N都市建築設計事務所
施工:小野建設
ぜひ誌面でご確認ください。
建築家が手がけると、古い建物が思いがけない姿になって甦ります。
新築価格が急騰するなか、新しい家づくりのカタチとして、建築家のリフォーム&リノベーションを提案します。
建築家・中村正則さんの事務所から、「すぐ近所だから」と取材先まで徒歩で移動する道中で「この店舗は雨漏りの相談と耐震のお手伝い」「この家は寝室を2階から1階へ移すリフォーム」「この家は道路の拡張にあわせてコンパクトな住宅を設計」と中村さんがご近所の困りごとに1つずつ向き合ってきたのが分かる。
そして訪れた「アクティブシニアが楽しむサンルームのある住宅」。Bさんが自宅の隣が空き家になったのを購入し、趣味を楽しむ家としてリフォームした。
取材時は、ちょうど友人たちと持ち寄りの食事を楽しんでいるところで(デザートのご相伴にあずかりました。ありがとうございます。)……聞けば合唱サークルの仲間で、ここが練習場所であり、食事をしたりお酒を楽しんだりする場所でもあったり。
奥の部屋にある古いピアノのこと、プロのピアニストが泊まった時にみんなで歌ったこと、と話が尽きず、みんなで楽しんでいる様子が伝わってきた。
場所は入り込んだ路地の、突き当りに近いところ。奥まで自動車がスムーズに入れるようにセットバックする必要があったので、減築することは最初から決めていたという。結局、建物のほぼ半分を減築する大掛かりのリフォームとなったが、既存部分は極力そのまま残し、システムキッチンやテラスの差し掛けなどは再利用。サンルームは既製品を使うことで上手にコストをコントロールした。
「楽しめる家にしましょうと提案したんです」と中村さん。その提案がちゃんと実現されたことを、このサンルームに集った人たちの姿が教えてくれる。
【アクティブシニアが楽しむサンルームのある住宅】
(徳島県徳島市)
構造工法:木造2階建て 在来工法
延べ床面積:142.7m2
リフォーム面積:21.7m2
2020年4月竣工
設計監理:M&N都市建築設計事務所
施工:小野建設
[M&N都市建築設計事務所]
・1952年生まれ。
・法政大学工学部卒。
・森下建築設計事務所を経て、独立。
・一級建築士。
・建築士会バリアフリー研究会、徳島ユニバーサルデザイン研究会に所属
バリアフリーの達人であるとともに、最近は高齢者の住まいの「生活の質の維持&向上」を意識した改善を積極的に発信。行政とも協力して普及に努めている。
【ご近所の寄り合いが生まれたリフォーム】
建て主Mさんは徳島ユニバーサルデザイン研究会のメンバーで、障がいのあるお子さんもつ立場から積極的な発言を続けている。家族の変化にあわせて継続的にリフォームを実施。近所の人たちが集まって料理をするような賑やかな暮らしを実現した。
【片付け上手になるリフォーム】
耐震診断に伺った住まいに、生活の質を高める改善をアドバイス。耐震補強に加えて、散らかっていたものを片付け、動線を見直し、友人が訪ねてこられるスペースをつくった。高齢の建て主さんに提案するためイラストでわかりやすく図解した。
年の瀬も押し迫ってきました…
年末年始は以下のようにお休みをいただきます。
【2023年】
12月30日(土) お休み(電話&メール対応可能)
12月31日(日) お休み
【2024年】
1月1日(月) お休み
1月2日(火) お休み
1月3日(水) お休み(電話&メール対応可能)
1月4日(木)~通常営業(事前のご予約をお願いします)
建てようネット徳島
徳島県徳島市南末広町2-95 あわわビル3階
予約制(お電話またはホームページから)
TEL:088-654-1118
(担当者の携帯電話に転送になります。折り返しますので、留守番電話にメッセージを残してくださいますようお願いします。)
HP:ご来場予約フォーム
タウン誌『あわわ』2月号(1/20発行)の取材で、建築家・今瀬健太さんがリノベーションしたコーヒーショップへ。
徳島市西二軒屋町『HACHIO COFFEE』
お薦めの浅煎りコーヒーを注文すると、ガラスのコップで出てきて驚いた。
紅茶のような色、すっきりした口あたり・・・・すごくいい!
店主の人柄とマッチした店舗の魅力については、後ほど誌面で(笑)
あわわ24.1月号、本日から配布スタートです。
新シリーズ「提案!建築家リノベーション」の第一弾は、建築家・中村正則さんのリフォーム術。
建築家の提案が日々の暮らしを豊かにしてくれる……そんな事例を取材させていただきました。
「アクティブシニアが楽しむサンルームのある住宅」
設計監理:M&N都市建築設計事務所
施工:小野建設